
11月26日(土)オープンキャンパスのお知らせ
体験授業 13:00~14:00 ガイダンス 14:10~15:00 ※社会人・高校生別「東洋医学ってどんな医学?」「はりきゅうはどうして効くの?」など、鍼灸治療の考え方やできることをわかりやすく伝えます。実際にツボをとりながらツボの意味や効果について学ぶほか、はりときゅうに触れていただく時間も設けています。ガイダンスでは対象者別に本校の特徴や学費等に関する…
more
体験授業 13:00~14:00 ガイダンス 14:10~15:00 ※社会人・高校生別「東洋医学ってどんな医学?」「はりきゅうはどうして効くの?」など、鍼灸治療の考え方やできることをわかりやすく伝えます。実際にツボをとりながらツボの意味や効果について学ぶほか、はりときゅうに触れていただく時間も設けています。ガイダンスでは対象者別に本校の特徴や学費等に関する…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお、感染防止対策として準備・調整が必要なため、お申し込みは11月4日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります…
more
終了しましたーーーーーーーーーー同窓生のみなさまへこのたび「北海道鍼灸専門学校学術講演会」を3年ぶりに開催する運びとなりました。卒業生の皆さまへは事前にご案内を発送させていただいておりますが、お手元に届いていらっしゃらない場合は、お手数ですが本校事務局(011-642-5051)までご連絡をお願い致します。日程:令和4年10月30日(日)会場:北海道鍼灸専門…
more
終了しましたーーーーーーーーーー10月29日(土)12:30より恵庭市の北海道文教大学において、「ココロとカラダを整える東洋医学のススメ恵庭×養生メソッド2022~知る・考える・体験してみる~」を開催します。明治国際医療大学鍼灸学部学部長伊藤和憲先生をお招きした基調講演、研究者と街づくりの専門家によるシンポジウムのほか、体験コーナーでは簡単に取り入れられる日…
more
特別授業「こころとおなか」 13:00~14:00 ガイダンス 14:10~15:00 ※社会人・高校生別今回の特別授業は「こころとおなか」です。緊張したりイヤなことがあるとおなかが痛くなるのはなぜ?西洋医学と東洋医学の両方の視点から、こころ(=脳の働き)とおなかの関係をわかりやすく解説します。理解できればこころもおなかもラクになる⁈セルフケアに使えるツボも…
more
体験授業 13:00~14:00 ガイダンス 14:00~15:00 ※社会人・高校生別初心者の方にもわかりやすく、東洋医学やはりきゅうについての授業を行います。またガイダンスでは対象者別に本校の特徴や学費等に関する説明を行います。解消しきれない疑問についてはガイダンス終了後個別相談の時間を設けていますので、ご利用ください。なお、感染防止対策として準備・調整…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお、感染防止対策として準備・調整が必要なため、お申し込みは9月9日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。…
more
2年振りの学校祭「あきゅぱんフェス」が無事終了しました。暑い中ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。一般公開日時 7月31日(日)10:00~16:00場所 北海道鍼灸専門学校
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 専門実践教育訓練給付制度説明会 15:00~15:30 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。また、15:00より「専門実践教育訓練給付制度説明会」を同時開催します。参加を希望される方は8月28日(日)オープンキャン…
more
体験授業「こころとおなか」 13:00~14:00 ガイダンス 14:10~15:00 ※社会人・高校生別今回の体験授業は「こころとおなか」です。緊張したりイヤなことがあるとおなかが痛くなるのはなぜ?西洋医学と東洋医学の両方の視点から、こころ(=脳の働き)とおなかの関係をわかりやすく解説します。理解できればこころもおなかもラクになる⁈セルフケアに使えるツボも…
more