新型コロナウイルス感染症拡大防止における本校の取り組み
現在までの学生支援
〇iPad購入補助(希望者に対して約26,000円を補助)
〇特別臨時給付金(全員に一律100,000円給付)
〇希望者に対するポケットWiFiの無料貸し出し
〇北海道鍼灸専門学校同窓会より学生に対する支援金(200万円)
〇経済的追加支援(400,000円分配給付)
〇経済的支援を目的とした支援給付金(申請者に一律30,000円給付)
現在までの本校の取り組み
2月28日
北海道知事による新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を受け、2月29日から3月3日までを登校禁止とする
3月3日
全国の小中高への臨時休校要請、北海道知事による緊急事態宣言(3月19日まで)を受け、学校への登校を3月31日まで禁止とする。学校業務時間短縮。(月~金 10:00~18:00)
3月8日
参列者を卒業生の親族に限定し、卒業式を挙行。
3月10日
北海道知事からの学校への要請を受け、学校業務時間短縮。(月~金10:00~17:00 土日祝休み)
3月23日
授業の中断を最小限にとどめるため、ICT(情報通信技術)活用に向けた準備始動。学生の所有するモバイル機器とインターネット環境の調査を開始。
4月5日
入学式中止。
4月6日
オリエンテーション実施。(各学年とも時差登校)
校内消毒作業の徹底。
遠隔授業開始に向けて、iPadの購入を希望する学生に対して購入補助金を支給。(約26,000円)
4月15日
遠隔授業を開始。(4月15日~5月8日)
4月28日
遠隔授業の延長を決定。(5月31日まで)
学生への経済支援として、特別臨時給付金100,000円を一律給付。
インターネット環境のない学生に対してポケットWiFiを無料貸し出し。
学生・保護者の皆さまへ「新型コロナウイルス感染症拡大防止における本校の取り組みについて」
5月11日
こころとからだのケア窓口の開始。
こころとからだのケア窓口について
5月12日
北海道鍼灸専門学校同窓会より「北海道鍼灸専門学校同窓会給付型奨学金」として200万円の支援。
同窓会会長からのメッセージ
5月15日
AO入試出願資格認定者の入学選考料(30,000円)免除を決定。
6月1日
普通教室の拡張。(1教室50㎡を100㎡に拡張工事完了・北海道知事承認済)
サーモグラフィーによる検温開始。
感染症予防に対応した環境整備。(消毒用アルコールディスペンサーの各所導入、手洗い水栓(温水)自動化および増設、教室・実技室等のアクリル板設置、学生・来校者への手指消毒の励行、校内消毒作業実施)
感染症予防マニュアル作成、運用開始。
「鍼灸師と鍼灸学生のための感染症予防マニュアル」(2020年7月20日版)
6月17日
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』10万円×10名。(日本学生支援機構1次推薦分)
7月13~27日
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』10万円×14名。(日本学生支援機構2次推薦分)
10月1日
希望する学生全員にインフルエンザワクチン接種。(学校負担)
10月1日
「学費及び学びの継続に係る相談窓口」の開始。
学費及び学びの継続に係る相談窓口について
11月4日
感染症対策事業として経済的追加支援(400,000円分配給付)
11月4日
感染拡大防止のため一部の授業を動画配信にて実施。
【再喚起】新型コロナウイルス感染症における感染拡大防止対策について
12月18日
学生への経済支援として、申請者に支援給付金30,000円を一律給付。