資料請求はコチラから
将来の仕事として鍼灸師をお考えのみなさまへ

北海道鍼灸専門学校で
学んでみませんか

道内一低学費、給付制度利用可能、幅広い年齢層、学びをサポートする施設を完備、手厚い指導で国家試験対策もバッチリ
資料請求はコチラから

こんな方におすすめです

  • 国家資格を取得して働きたい!
  • 手に職をつけて独立開業したい!
  • 働きながらスキルアップしたい!
  • 人から「ありがとう」と言われる
    仕事がしたい!
  • 同じ夢を持つ仲間がほしい!
オープンキャンパスのお申込みはコチラ

北海道鍼灸専門学校
5つのPoint!

安心して学べる

Point 1

学びやすい低学費!

 
道内鍼灸科で
もっとも低学費!

意欲ある、優秀な方々に本校で学んでもらいたいという願いからであり、本校の財政基盤が安定しているからでもあります。

学費について
昼間部夜間部ともに

Point 2

専門実践教育訓練給付制度対象(昼間部・夜間部)

最大で192万円が支給されます。
夜間部学費 352万円→160万円
※昼間部継続申請中。昼間部は申請が認められると「教育訓練支援給付金」(雇用保険の基本手当日額の60%相当額。支給には一定の条件があります)を併せて受給することが可能です。

専門実践教育訓練給付制度について
アクセス便利

Point 5

大型駐車場完備!バス停は学校の目の前!!

本校では大型駐車場を用意しております。
公共交通機関でのアクセスも充実

駐車場完備の他、公共交通機関の場合も「地下鉄西28丁目駅」や「琴似駅」からバスが出ています。
バス停は学校の目の前です。

アクセス

北海道鍼灸専門学校では
さまざまな人が学んでいます。

STUDENT’S VOICE

昼間部3年.W さん

入学までの経緯

理学療法士として日々の臨床にたずさわる中で、西洋医学だけでは対応しきれない不定愁訴を抱える患者さんと接することが多くありました。そんなときに父の紹介で東洋医学にふれ、興味をもち、「治せる治療家」になりたいと思いました。

複数の学校のオープンキャンパスに参加して自分に合う学校を検討。学費の安さ、専門実践教育訓練給付制度や、社会人の方が多いことに魅力を感じて、北海道鍼灸専門学校への入学を決意。

一般入試で受験。

学費

働いていたときの貯蓄と、専門実践教育訓練給付制度を利用しています。前職の退職時にハローワークに問い合わせ、申請手続きを行いました。

国家試験の難易度

不安はありません。社会人を経験して、再び勉学に励むことができる貴重な機会なので、むしろ勉強することが楽しみという気持ちが強いです。

年齢

幅広い年齢層の学校ということで、社会人を経験してからの入学にもあまり不安はありませんでした。実際入学しても優しくて個性的な人が多く今は楽しく通っています。(笑)

STUDENT'S VOICE特集は
こちら
資料請求はコチラから