
9月21日(土)ガイダンス+体験実技
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは9月20日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは9月20日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう(肩こり)」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■9月の体験授業について~身体と内臓の働きを整えるコリ改善~『肩こりと首の疲れに効くツボ紹介』□姿勢が悪いと言われる。□スマートフォンやパソコンを一日1時間以上行っている。□頭痛がある。□寝つきが悪くて疲れやすい。こんな症…
more
薬や手術を行わず身体のバランスを整え、身体が本来持っている治癒力を引き出す鍼灸師。将来的にも長く活躍することができる鍼灸師になるにはどうしたら良いのか「資格が必要なのか?」また「テキストを揃えて独学で資格は取得できるの?」「通信などで自分のペースで勉強したい!」と思っている方へこの記事では、鍼灸師になるための資格の取得方法についてご紹介します。鍼灸師になるた…
more
スポーツ選手の活躍の裏には彼らの身体をサポートする「スポーツトレーナー」の存在が不可欠です。ケガの予防からリハビリ、パフォーマンス向上までスポーツトレーナーの役割はとても幅広いです。「スポーツトレーナーって、どんなことをするの?」「どんな資格が必要なの?」「スポーツトレーナーになるには?」この記事ではスポーツトレーナーを目指している方へ役立つ情報が満載です。…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは8月23日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
鍼灸師は、鍼や灸を用いて身体のバランスを整え、痛みや不調を改善する専門家です。「鍼灸師の仕事って、実際どんな感じなんだろう?」「大変なこともあるのかな?」そんな疑問をお持ちの方へ。この記事では鍼灸師の仕事でよくあること、つまり【鍼灸師あるある】をテーマに仕事の魅力や大変さ、そしてやりがいについてリアルな鍼灸師という職業をご紹介します。 鍼灸師の働き…
more
体験授業「スポーツ鍼灸」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■8月の体験授業についてスポーツや運動を継続的に行っていくためには身体のケアが重要です。鍼灸はケガの予防や疲労回復などコンディションの維持をサポートします。「運動前に鍼灸をすることで疲労度に変化はみられるのか」実験的な体験や、鍼灸治療・セル…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは7月19日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう~美容鍼灸」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■7月の体験授業についてメディアなどでもよく見かけるようになった美容鍼灸。年齢や性別を問わず、ハリ・ツヤのある健康的な肌は外見の印象だけでなく内面の美しさや活力といったイメージにもつながります。当日は実際に美容鍼灸を行うと…
more
体験授業「エコーで身体をみてみよう」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■6月の体験授業について妊婦さんのお腹をみることでも知られているエコー検査ですが、筋肉や骨、内臓の状態もみることができます。今回は鍼や灸をしたときに身体にどんな変化が起きているのか、エコーを使ってみなさんと一緒に身体の中をのぞい…
more