
2月15日(土)ガイダンス+体験実技
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは2月14日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは2月14日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう~腹痛」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■2月の体験授業について便秘になったり下痢をしたり、お腹がいたくなるのはなぜ?東洋医学と西洋医学の両方の視点から、こころ(=脳のはたらき)とお腹の関係をわかりやすく解説する体験授業です。セルフケアに使えるツボもお伝えします。 …
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう~美容鍼灸」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■1月の体験授業についてメディアなどでもよく見かけるようになった美容鍼灸。年齢や性別を問わず、ハリ・ツヤのある健康的な肌は外見の印象だけでなく内面の美しさや活力といったイメージにもつながります。当日は実際に美容鍼灸を行うと…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは1月17日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは12月6日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう(冷え性)」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■11月の体験授業について東洋医学では冷えは万病のもとであり、未病として重要な位置づけにあります。身体が冷えることでさまざまな症状や不調を引き起こします。そんな冷えの改善にオススメなのがお灸です。古くから親しまれているお灸…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは10月18日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは11月18日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。…
more
ガイダンス 13:00~14:00 ※社会人・高校生別体験実技 14:00~15:00 本校の特徴や学費等に関する説明のほか、実際にはり・きゅうに触れる体験実技の時間を設けています。なお準備・調整が必要なため、お申し込みは9月20日(金)17:00締め切りとさせていただきます。申し込み多数の場合など早めに締め切らせていただくことがあります。ご了承ください。↓…
more
体験授業「鍼灸治療をみてみよう(肩こり)」 11:00~12:00 ガイダンス 13:00~14:00 体験実技 14:00~15:00 ■9月の体験授業について~身体と内臓の働きを整えるコリ改善~『肩こりと首の疲れに効くツボ紹介』□姿勢が悪いと言われる。□スマートフォンやパソコンを一日1時間以上行っている。□頭痛がある。□寝つきが悪くて疲れやすい。こんな症…
more