那須 博文|卒業生を知る|北海道鍼灸専門学校
卒業生を知る
那須 博文 さん
開業 ゼミ講師
養生学ゼミ 担当

那須 博文 さん

夜間部第27期生(2003年卒業)
友好鍼灸院 院長

50歳で医薬品卸会社を退職し「世界平和巡礼」に出発。世界各地を1年余りかけて祈り歩いた後、本校へ入学。鍼灸師の資格を取得し、中国・北京へ渡り中日友好医院・中医針灸科の当時の主任医師・白玉闌教授に師事。臨床実習を行いながら北京中医薬大学の研究生として学ぶ。2005年3月より開業。気功の指導者としても活躍中。

地域の健康を守るため、
身につけた知識と技術を広めていくことが
私の役割

50歳までは企業に勤めていましたが、退職を機に新たな人生をはじめようと思い、世界平和巡礼に参加。アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなどを1年1カ月かけて巡り、医療の普及していない地域もたくさん見てきました。

そこで医療の手が届かない地域にも、自らの健康を守るため「養生の考え方を伝えること」に力を注ぐ決心をしました。帰国後、40歳から取り組んでいた気功を通して養生の考え方を伝えるために、気功のレベルアップをめざしました。まずは気功の土台である中医学を勉強するため北海道鍼灸専門学校へ入学。最初は知識だけ身につけるつもりで鍼灸治療をする気はありませんでした。

ところが在学中、社会福祉法人で事務長を務めていた時に、高齢の入居者の方々が身体の不自由さに苦しむ姿を見て、助けることはできないだろうかと思うようになりました。そこで、気功で養生を伝えるだけではなく、しっかり治療もできる鍼灸師になろうと考えを改めました。鍼灸師になってからも海外での巡礼を続けており、特にネパールへは年に一回訪れています。

小さな村には医療機関が少なく、十分な医療が受けられないという実態があります。そこで、現地の人々への治療はもちろん、気功で経絡を通す運動など、養生の考え方なども教えています。

鍼灸師として、治療院で患者さんを待っているのではなく、自ら外へ出て身につけた知識と技術を広めていくことが、私の役割だと思っています。

リンク:友好鍼灸院スキルアップゼミ

アクセス
MENU
ページトップへ